サポート情報
映像を取り込む
まず映像をパソコンにデジタルデータとして取り込む必要があります。
取り込む作業の事をキャプチャリングと言います。
キャプチャの方法は、取り込む映像がどのようなものなのかによって変わってきます。
・カメラで撮影してテープとして存在する。
・カメラを接続し、撮影しながら取り込む。
・DVD形式のものをパソコンに取り込む。
それぞれに、必要な機材やソフトウェアが変わってきます。
▼カメラを接続して取り込む場合
カメラを接続して取り込む場合の多くは、PCとの接続にIEEE1394(DV接続)やUSBを使用する事が多いです。
専用のソフトウェアがカメラ機器に付属していることが多く、そのソフトウェアを使用して取り込みます。
▼DVD等のデータを取り込む場合
DVD等のデータを取り込む作業は、主にリッピングとも呼ばれます。
デジタルデータとしてパソコンに取り込むには、専用のソフトウェア(リッピングソフト)が必要です。
これはパソコンショップなどで販売されています。
編集する
エンコーダには映像編集する機能がありません。
取り込んだデジタルデータを編集する必要がある場合、映像編集ソフトで編集を行います。
パソコンに取り込んだデジタルデータは、取り込みに使用したソフトウェアにより、データ形式が異なります。その形式に対応している編集ソフトウェアでないと編集作業が行えない場合があります。
ごく稀に、編集ソフトで出力した映像データが、エンコーダに対応していない場合があります。これは、キャプチャソフトや編集ソフトが、メーカー独自の特殊な形式で扱われている場合です。
通常、編集ソフトはさまざまな映像規格で出力が可能です。短い映像をテストとして出力し、エンコーダで処理できるか確かめてから最終出力することをおすすめします。